HAPPYLOOP
気に入った写真を見てもらえたら...
写真や文章の無断転載はご遠慮下さい。
2008年4月25日金曜日
八重桜2
八重桜の2枚目です。
パワーズーム付きのFA100-300mm F4.5-5.6、なかなか良いじゃないか。
PENTAX Z-1Pとか欲しくなっちゃいそうです。なぜか、日本カメラからでたPENTAX Zシリーズの使い方 Z-1,Z-10というムックだけ持っているのですが...
PENTAX K10D
smc PENTAX FA 100-300mm F4.5-5.6
2008年4月24日木曜日
八重桜
FA 100-300mm F4.5-5.6が、ふわふわした絵なのでシャープネスを+2設定してみる。
PENTAX K10D
smc PENTAX FA 100-300mm F4.5-5.6
2008年4月22日火曜日
杏 若葉
格安でパワーズームのsmc PANTAX FA100-300mm F4.5-5.6を手に入れた。
��群12枚でFズームと同じレンズ、この後パワーズームの無くなった100-300mmF4.7-5.8とはレンズ構成が違います。
テスト撮影ですが、まるでソフトレンズかと思う様ななんともふわっとした写りですが、気に入りました。
PENTAX K10D
smc PANTAX FA100-300mm F4.5-5.6
2008年4月18日金曜日
シンデレラ城
ライトアップされたシンデレラ城。
45mm F4 1/2 ISO800で、ボールを一脚代わりに使って撮影。
これで、東京ディズニーランドの写真もおしまい、今年は梅も桜も撮影できなかったので、今後は整理中のモノクロネガフィルムからかなぁ。
東京ディズニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月17日木曜日
Pluto
ディズニーキャラクターの中では、子どもの頃から納得のいかないプルート。
後ろにいるロジャー・ラビットが微妙だな...あれロジャー・ラビットってディズニー映画だっけ?そういえば、アトラクションには乗ったこと無いな。
PENTAX K10D
smc PENTAX FA135mmF2.8[IF]
2008年4月16日水曜日
デイジーダック
動けないので座ったままそっと望遠レンズで数少ないチャンスを狙うのだが、低速シャッターに頻繁に動くキャラクターと、いくらK10Dでもブレまくりです。
土井美加さんの声を聞くとテンションが上がるのは、年代のせいだろうか。
PENTAX K10D
smc PENTAX FA135mmF2.8[IF]
2008年4月15日火曜日
シンデレラ
東京ディズニーランドのもう一人の主、シンデレラ。
レンズは、FA135mmF2.8、コンパクトで良く写る素晴らしいレンズです。
PENTAX K10D
smc PENTAX FA135mmF2.8[IF]
2008年4月14日月曜日
Mickey
パレードを見る。冷たい地面に座ってしまうと、立つことも出来なくなってしまうし、足はしびれるしちょっとした苦行だ。でも、なんだかあの音楽がなると幾つになってもちょっとテンションが上がります。
PENTAX K10D
smc PENTAX FA135mmF2.8[IF]
2008年4月13日日曜日
Walt & Mickey
東京ディズニーランドに行くといつも無意識的に撮影するカットであるが、2人の下にこんなに人間のいる写真は初めてかな。
東京ディズニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月12日土曜日
アイスクリームコーン
日も暮れて、いよいよエレクトリカルパレード・ドリームライツ。
皆コースに陣取って今や遅しと待っています。さすがに3月末でも暮れると寒かったですね。
東京ディズニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月11日金曜日
TDLの日暮れ ~カリブの海賊~
あっという間に日が暮れ始めます。
新しくなったカリブの海賊を初めて体験、ジャック・スパロウの人形が微妙に気持ち悪いね。
東京ディズニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月9日水曜日
蒸気船マークトウェイン号
こんな立派な外輪船がパークの中を運行しているのって凄いな。ディズニーランドの中でも乗っている時間が長めのアトラクションだが、もう少し乗っていられるといいのにね。
ウエスタンリバー鉄道より撮影。
東京ディズニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月8日火曜日
箱庭
少し高いところだと、箱庭的世界がよく分かる。
そういえば、以前ディズニーランドの建物の汚しを行なう職人さんの話を聞いたことがあるのだが、トタンの錆でさえ本物かどうか判らない世界と言うのは、どんなアトラクションより面白いと思う。
東京ディスニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月5日土曜日
ジャングルクルーズ
並んでいる間にこんな物でもあると、少しは気が紛れる。
昔はアトラクションごとにチケットが必要だったし、並んでまでわざわざ何かに乗ろうは思わなかったけど。子供優先になってくるとやっぱり並んでるな。
初めてディズニーランドに行った時、スペースマウンテン4時間待ちに衝撃を受けたのを覚えている。
東京ディスニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月4日金曜日
キャッスルカルーセル
メリーゴーランドじゃなくてキャッスルカルーセルって言うんですね。
始めで知りました。
東京ディスニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月3日木曜日
七人のこびと
座って休憩してたら、突然前を七人のこびとが...
ピンぼけしちゃいましたw。
東京ディスニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
2008年4月2日水曜日
ピノキオの冒険旅行
入ったこと無いけど、面白い建物だなって思うな。
東京ディスニーランド
PENTAX K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4EDAL
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)